日別アーカイブ: 2013年12月15日

古来から伝わる「慶びを広める」巻物!

当店自慢の昆布巻きです。kira01.gif

撮り貯めしていた写真はこれで最後、したがってこれが年内最後のブログになります。kao-a20.gif

「京料理 うを友」の今年最後の自画自賛!(笑)kao07.gif
「昆布巻きの由来」なども交えて、お話させていただきます。up.gif

まず、いきなり変なことを申しますが、そもそも私は「昆布巻き」が好きではありません。kao19.gif

いや、正確には好きではありませんでした。te03.gif
幼少の頃より、「美味しい♪」 と思ったことが無かったからです。kao-a10.gif

私だけでなく、以外とそういう方は多いんじゃないでしょうか?f01.gif

贈答品などで「昆布巻きの詰め合わせ」などを戴きますが、あれは特に嫌いです。味がくどくて、ちっとも美味しいと思いません・・・。kao-a14.gif

あっ!そんなことを言うと贈って下さった方に申し訳ないので、ここだけの話にしておいて下さいね・・・。内緒です!kao-a20.gif
勿論、贈って下さった方のお気持ちには感謝しております!!kira01.gifkira01.gif

余計な前置きが長くなってしまいましたが、・・・というわけで、そもそも「昆布巻き」が好きではなかったんです。

「当店の昆布巻き」を食べるまでは!!kao22.gifkira02.gifkira02.gif

って、私が作っているんですが・・・。(笑)kao-a20.gif

いや、たまたま今まで美味しいと思えるものに出会わなかっただけで、勿論、「美味しい昆布巻き」はたくさんあると思いますが、私は「当店の昆布巻き」に自信を持っております。

初めて自分で作った時は、「昆布巻き」って丁寧に仕上げるとこんなにも美味しいものかと、正直、感動しました。heart01.gifkira01.gif
いや、変な話ですが本当です。up.gifup.gif
(自分でそんなことを言って、頭がどうかしてると思われるかも知れませんが、本当に感動したんです。笑)kao15.gif

昆布がとろけそうになる一歩手前の極限まで、じっくりじっくり慎重に煮込んでやります。味付けも、薄味からじっくりじっくり攻めてやります。
ふわっとした柔らかさをだしつつ、煮崩れなくしっかりと炊き上げるために神経を使います。
いきなり濃い味にしてしまうと全体に締まった感じになってしまいます。
じっくり、じっくり・・・です。kira02.gif

見た目にはしっかりしているのに、口に入れると「とろけるような食感」が狙いです!kira02.gif

味は甘過ぎず、辛過ぎず、濃過ぎず・・・薄味のようで、薄味でなく!

口の中でとろけるように広がる昆布の味、山椒の実のきいた煮汁をたっぷり含んだ昆布と鰊(にしん)、お互いの良さをお互いが高め合い、鰊の程好い脂と共に、「美味い!!」と言うしかないような、何とも表現できないシュッとした味が口の中いっぱいに広がります!!!!!kao16.gifkira01.gif

いつもいつも同じことばかり言いますが、「この国に生まれて良かった~!」と心底思える瞬間です!
先人が積み上げてきた料理は本当に凄い!!up.gifup.gif
・・・と思います。
さて、そんな「昆布巻き」ですが、その歴史をたどると室町時代にさかのぼります。hina02.gif

室町時代後期に昆布の乾燥法が確立し、蝦夷と越前・若狭を結ぶ日本海航路によって流通量、流通圏が拡大し、北で採れた昆布は京都の運ばれ、料理法の進歩と共に、昆布を使った様々な料理が生まれたそうです。また、醤油の普及も非常に関係深いようです。pc3.gif
詳しくはわかりませんが、何にせよ随分昔からある料理だということは間違いありません。

また、昆布そのものはもっと歴史が古く、奈良時代の歴史書「続日本紀」というものには『715(霊亀元)年、蝦夷(東北地方)の須賀君古麻比留から「こんぶ」が朝廷に献上された』と記され、これこそが昆布について書かれた最も古い記録だそうです。enpitu02.gif
(私にはピンときませんが・・・笑!)kao-a20.gif

縁起の良い食べ物として古くから親しまれてきた「昆布」。

「養老昆布」と書いて「よろこぶ」と読んだりと、不老長寿を願いお祝いの縁起物として広く用いられてきました。hana-ani01.gif
結婚式にも欠かすことの出来ない「昆布」、その昔は「ヒロメ(広布)」と呼ばれ、それが音読みされだして「こんぶ」と呼ばれるようになったそうです。
「ヒロメ」とは本来、幅が広い海草をさすそうですが、結婚披露宴を「おひろめ」と呼ぶのは、この「ヒロメ」が語源だとも言われているそうです。te03.gifkira01.gif

ちょっとややこしいですが、こんなことからも如何に私たちと昆布の付き合いが長いかってことが伺えます。

お正月のお節料理にも付き物の「昆布巻き」。

「昆布」は「養老昆布(よろこぶ)」で「ヒロメ」!!

つまり、「よろこびを広める!」
大変縁起のいい巻物です♪♪heart02.gif

皆様にとって、迎え来る年が素晴らしい年でありますように・・・・。 kira01.gifkira01.gifyuki.gif